
らめぇぇ!そんにゃにしごいぃたらしゅぐにいぃっひゃうよお゛お゛お゛ぉ!! by みさくらコンバータ

沢田マンションに行った後、セントラルエクストリームゲームパークへ。

高知県のアイドルマスターを制覇。参考: アイドルマスター設置店舗情報Wiki

徒歩で後免町へ。

いろんな方面から謝られているようで申し訳ない気分に。

ありがとう駅。

やってきたのは

アンパンマンのやなせたかし先生デザインの列車。

なんだこれ、オープンデッキ付きですげえ!

たまたま乗ったら一日二本限定のだったようです。高知は魅力がいっぱいだなー。

2つ隣の、のいち駅まで。

駅から10分くらい歩くと見えてきました。

今回のメインとなる龍馬記念館です。

こんな感じで龍馬の一生を100体以上のリアルな蝋人形で再現しています。

それで冒頭の怖い蝋人形。


「龍馬鏡川に遊ぶ」って札が立ってるんですが、とても遊んでいるようには見えません。
説明を読んでみると、昔は落ちこぼれだった龍馬を泳げるようにと、お姉さんの乙女(とめ)がスパルタ式の教育を行っていたようです。

しかしこの女、目がマジです。

がんばれ龍馬くん……。



他にも全体的に女性が怖いです。

お姉さんにしごかれたおかげもあってか立派に成長した龍馬さん、いよいよ結婚式です。

日本最初の新婚旅行でキャッキャウフフなシーン。

しかし表情は相変わらずむっつりさんなのでした!
兄ちゃんむっつりだー。むっつりすけべー。(CV: とかち)

その後歴史はどんどん進んでいき。


なんかすごいことになってるなあ。

反対を向くと、

ガンジーじゃないか!

なんかめちゃくちゃいい表情してます。

そして最後には若干アヘ顔気味のマリリンモンローまで。




下から風が出てきて爆笑した!
という感じで龍馬の歩みから世界の偉人までが楽しめるオススメスポットです。
◆関連
・龍馬歴史館
次回はあのゆず庵へ。
・10万円オムライスで有名な高知県のゆず庵で「かつおパフェ」を食べてきた。
龍馬をしごく乙女姉さんが怖すぎる 蝋人形がいっぱい龍馬歴史館
おさんぽ


