
シューティングゲームの自機を撮影しにワンダーフェスティバル2010夏へ行ってきました。
◆コンフリクト

「ギャラガレギオンズ」
◆三毛猫労働組合

「R-TYPE FINAL」 R-9C ウォー・ヘッド

「R-TYPE FINAL」 R-9DH グレース・ノート

「R-TYPE FINAL」 R-9DH3 コンサートマスター
◆THE RIGHT STUFF

「R-TYPE FINAL」 R-9B2 ステイヤー

「R-TYPE FINAL」 B-3C2 セクシー・ダイナマイトII
◆One Two Justice

「R-TYPE」 ドブケラドプス(R-9付き)

左から、R-90 ラグナロック、R-9A アロー・ヘッド(再版)、R-9Leo レオ
◆地球外生物とゆかいな仲間たち

テスト機 R-7

「R-TYPE III」 R-9S ストライク・ボマー
◆13B/SPECTER`S

「R-TYPE FINAL」 R-100 カーテン・コール

「R-TYPE FINAL」 R-11A フューチャー・ワールド

「R-TYPE FINAL」 R-11B ピースメーカー
◆BB/SPECTER`S

「トライゴン」 スーパー戦闘機1P、2P、シングルトライゴン

「ファランクス」 A-144 PHALANX
先ほどの13B/SPECTER`Sの支店。アルカディアに紹介された時に「13B」の1と3が繋がって「BB」とまるでゲーメストのような誤植をされたのが由来だそうです。
◆Over Work

「サンダークロス」 Blue Thunder m-45
機材: LUMIX DMC-GH1 + New マクロ FD 50mm F3.5
ここ最近タイトーの版権が降りなくて個人のディーラーさんからは魚介類が見られなくなってしまい寂しいですが、サンダークロスやトライゴンの自機が立体化されているのは個人的にうれしかったです。R-TYPE FINALの自機101体全部をフィギュア化するプロジェクトもまだまだ進んでいるようなので今後も楽しみです。
ワンダーフェスティバル2010夏 シューティングゲームの英雄たち
ゲーム


