
なあ、栃木って、行ったことあるか?

公開前の「秒速5センチメートル」の舞台を探しに栃木県の岩舟までやってきました。

駅名の看板はなく、少し離れた場所に名所の説明が書かれた看板がありました。

細かいところまでほとんどそのまま描かれています。ただ画像の線路(2番線)に電車が停まるのは1日に1本しかないようです。しかも夜ではなく昼間。

明里が本を読み電車を待つシーン。

明里の顔アップ。

反対を向いてみると、無人駅にもかかわらずホームが結構長いです。最大でも5両編成くらいなので明里の待つ位置に電車が停まることはまずないでしょう。

ひっそりとした駅前。民家を使った自転車預かり所がいくつかあったのが印象に残っています。

さっきの背景で奥に見えた山は岩舟山。江戸時代から続く岩船石の採掘で切り立った崖のような山容になったそうです。爆竹が使えるので「魔法戦隊マジレンジャー 」のロケにも使われたとか。

都内に戻りサンシャイン60で新宿方面の夜景を撮ってきました。中心に新宿の超高層ビル群、左端にエンピツ型のNTTドコモ代々木ビルなどが見えます。
公開まで待てないのと、公開される直後に見に行けるかどうかわからないので、18切符を使って岩舟まで行ってきました。まだプロモーションムービーしかない状態で背景を探すので非常に制限が多いですが、岩舟駅に関してはわかりやすかったので助かりました。栃木と都心の他は種子島が出てくるっぽいですがどうやっていけばいいのか悩みます。

風力発電施設と種子島中央体育館らしき建物が見えます。さて、おとなしく公開を待つとしましょうか。
新海誠「秒速5センチメートル」公開前舞台探訪 新宿編へと続く。
新海誠「秒速5センチメートル」公開前舞台探訪 岩舟・サンシャイン60
舞台探訪


