
レンズを逆さにくっつけるとマクロレンズになるというのをやってみたものの、左手でレンズを持ってマウントに押さえての作業はかなり面倒。
そういう時のためにマウントに固定するリバースリングというのが売っているようなのですが、マイクロフォーサーズ用は今のところディスカバーフォトを見るとフィルタ経52mmのものしかないみたい。手元にあるFD50mm F1.4のフィルタ経は55mmなので更にステップダウンリングを買わないといけません。
「これは困った!」ということで思いついた秘策とは?

エクステンションチューブを買ってきたし!
レンズとマウントの間に筒を挟み込むと更に寄って撮影ができるようになるというエクステンションチューブFD25-Uを手に入れました。参考
オールドレンズなら電気接点がないただの筒なので1000円くらいから買えてお安いです。
早速撮影してみました。
亜美ちゃん

絞り解放。

ちょっと絞ってみて。
名雪


すばらしい眺めじゃないか!
無限遠

最近接

しまった、寄りすぎて1/8くらいのフィギュアじゃ本当にぱんつくらいしか撮れねええええええ!!
25mmの筒ではリバースマクロと同じく寄りすぎるのでもっと短いエクステンションチューブを買ってこないといけませんでした。
絞りもF4からF5.6くらいまで絞っても焦点深度が浅すぎるし手ぶれするので三脚で固定しないと難しくなってきます。
もうめんどくさいからマクロレンズ買った方が早いんじゃないだろうか。→レンズ地獄へ。

いや、しかしこれはこれで。
FDレンズのエクステンションチューブでマクロ撮影再び
デジタル


