デジタル

デジタル

フルサイズの明るさで撮れる喜び 縮小光学系アダプタMitakon Lens Turboを試す

Mitakon Lens Turbo Adapter中国の中一光学(ZHONG YI OPTICAL)が発売したMitakon Lens Turbo Adapter を購入。これは縮小光学系内蔵マウントアダプタでソニーαEマウントに装着する...
デジタル

まるで純正のようなフィット感! 電動ズーム14-42mmにフジツボフードをつける

LUMIX GX1の電動ズームレンズPZ 14-42mmにフジツボフード。コンパクトなレンズ交換式デジタルカメラのミラーレスが普及して、レンズにフードはつけたいけど小ささはスポイルされたくないという思いからドーム型のフジツボフードの需要が徐...
デジタル

ミラーレスとレンズを入れるのに便利すぎるナショナルジオグラフィックNG4474/4476

ナショナルジオグラフィックNG4474ミラーレスや交換レンズを入れるのに普段重宝しているナショナルジオグラフィックアースエクスプローラーのNG4474(現行モデルNG4476)を紹介。
デジタル

IIJmio月額945円で500MBのクーポンもらえるようになったので乗り換えてみた。

IIJmioが正式には9月から始めるバンドルクーポン増量に先駆けて、月額945円で200Kbpsの「ミニマムスタートプラン」でも500MBのクーポンもらえるキャンペーンが始まったので、月額1974円で1GBクーポンの「ライトスタートプラン」...
デジタル

NEX-5Rが出たのに今更5Nを買った理由

NEX-5N+SLR Magic 35mm F1.7NEX-3が2011年京都で落とした時に液晶にヒビが入ってしまいそのまま気にせず使ってたら、層雲峡氷瀑まつりで転んでシャッターボタンを相当がんばって押し込まないとシャッターが切れなくなって...
デジタル

ワンフェスでフィギュアにもうちょっとだけ接写したい時に使えるバカ技

レンズ交換式デジタルカメラを用いてワンフェスでフィギュアを撮る時に「もうあとちょっとだけ寄れたら」と思った時に使える技を紹介。ねんどろいどぷちみたいな小さいフィギュアでもマクロレンズなしで寄ることができます。
デジタル

IIJ 128kbpsのイオンSIMは本当に200k出るのか試してみた。

これまでb-mobile U300をiPhone4Sに挿して運用していたものの期限切れ。IIJの1GBまで月額1974円のプランに乗り換えようと思ったものの、将来を見据えてナノSIMを選択したら品薄で届かなかったので、知人にIIJの128k...
デジタル

チャイナクオリティのNEX-5/NEX-3用NP-FW50互換バッテリーを買ってみた。

届いた時からこの有様だよ。NEX-5・NEX-3用のNP-FW50互換バッテリーを買いました。オークションで中国人っぽい方と取引し、ヤマトのエクスパック500みたいなやつで送られてきたままの状態。いかにもアジアンなパッケージを包む緩衝材はあ...
デジタル

昔のサンヨンは白大砲ではなかった New FD 300mm F4L

New FD 300mm F4LキヤノンでNew FDマウントのLレンズNew FD300mm F4L。LレンズはNew FD 24mm F1.4Lに続いて2本目。EFマウントでは白大砲になってしまいましたが、当時のサンヨンはまだ黒大砲に赤...
デジタル

iPhone5で早速PCのエロゲを動かす人が! 速度でGALAXY S3に圧勝!

スマフォ用PCアプリ動作エンジン"Eve" iPhone5 vs GALAXY S3 - YouTubeiPhone5が発売して、早速手に入れた人がLTEが立ったとか立たないとか、海外のSIMフリーiPhone5でドコモのSIMが使えるけど...
デジタル

うざい日本語ハッシュタグをタイムライン上から消し去る方法

7月13日からTwitterで使えるようになった日本語ハッシュタグ。質問をいろんな人に回す、いわゆる「バトン」みたいなのが昔からちょっと苦手で、日本語ハッシュタグも似たような使い方をされることが多いようなので、日本語ハッシュタグの発言をなん...
デジタル

「パンティ&ストッキング」で撮るイルミネーション 自作ソフト・クロスフィルタ

クリスマスが差し迫ってきたので今日はパンティ&ストッキングでイルミネーションを幻想的に撮影する方法をお伝えします。ダイソーで買ってきたパンティ&ストッキング。他の客の目に止まらないように品定めしたり、レジのお姉さんに差し出すのがかなりの羞恥...
デジタル

デジカメ LUMIX DMC-LX3・LX5で「くぱぁ」

パナソニックのDMC-LX3を買いました。正確にはここ1ヶ月くらい使っています。ライバルのキャノンPowerShot G10と非常に悩みましたが、広角24ミリとF2.0の明るいレンズ、G10と比べると少ない歪曲収差などに惹かれ、自分の使い方...
デジタル

普通のFDレンズをマクロレンズに変えるエクステンションチューブM

FD 50mm F1.4 S.S.C.を買った直後にエクステンションチューブFD25-Uを手に入れてみたものの、拡大率が高すぎて使い勝手が悪かったので今度はエクステンションチューブMセットを入手しました。エクステンションチューブMセットは5...
デジタル

「伝説」のマクロレンズ TAMRON SP 90mm F2.5 52Bのとろけるボケに惚れ込んだ。

TAMRON SP 90mm F2.5 (52B)を購入しました。・TAMRON|90mmマクロ伝説・SP 90mm F/2.5 (52B) タムロンが2010年11月1日に60周年を迎えた記念にこのレンズを紹介したいと思います。TAMRO...
デジタル

“L”はLuxuryのL 赤い鉢巻のLレンズNew FD 24mm F1.4L

New FD 24mm F1.4L発売当時、24mmレンズの中では世界で最も明るいF1.4を誇っていたNew FD 24mm F1.4L。いわゆる「Lレンズ」というやつでLはLuxuryを示し、高性能キヤノンレンズの代名詞となっています。L...
デジタル

落としてピントが合わなくなったレンズを分解修理 New FD 28mm F2

New FD 28mm F2。咲-Saki-の舞台探訪で霧島神宮へ行った際、レンズ交換時に落としてしまい無限遠でピントが合わなくなってしまいました。
デジタル

New FDレンズの絞りレバーストッパーを自作する

New FDレンズとマウントの間にエクステンションチューブMのチューブをかますと絞りを出すことができない時の対策。FDレンズではマウントにレンズを締め付けた後、自動絞りに連動する絞りレバーを動かすことによって絞りを出します。旧FDレンズでは...
デジタル

Ai Nikkor 35mm F1.4s 開放の柔らかさを使いこなしてみたくなるクセ玉

初のニコンレンズになるAi Nikkor 35mm F1.4s。
デジタル

これが「50mm沼」というやつか! New FD 50mm F3.5 マクロ

New FD 50mm F3.5 マクロ3000円ちょっとと安かったのでついうっかり買ってしまったNew マクロ FD 50mm F3.5。気づいたらなんと、50mm単焦点が3本になっていた!これはもしかして、レンズ沼の中でも安価に手に入る...
スポンサーリンク