ビザ発給

おさんぽ

24時間トランジットビザ免除制度で中国本土を経由し香港/マカオ/金門へ鉄道や船で抜ける 深センのアライバルビザ

日本国民を対象とした、中国へ15日以内の短期滞在に対するビザ免除措置がコロナ禍以降停止されて久しい。24時間トランジットビザ免除制度を使って「東京→北京(入国)→国内線で深セン→鉄道や船で香港/マカオ」と移動可能か調べた。
おさんぽ

中国の観光(L)ビザを発行しに東京ビザ申請センターへ行ったら拒否された!理由は……

中国の観光ビザ(L)の発行に挑戦したら思いの外大変だった。申請時に必要なものや注意点をまとめた。申請用紙にまさかの受取拒否!凍結された中国のSIMカードと銀行口座の凍結を解除するために成都へ行くことにした。前のパスポートの同一証明を出すため...
おさんぽ

ジョージア内の未承認国家アブハジア→ロシア・ウクライナ戦争以降はビザ発給されず入れないと判明

コーカサス地方で黒海に面するジョージア(グルジア)の中にあり、ロシア支配地域の未承認国家アブハジア共和国(画像左上の緑色)。アブハジアへ入るためにジョージア政府領事館に入境許可証を申請したらとんでもないことがわかった。画像はUnited N...
おさんぽ

伝説の国ナウルに行く方法がコロナで完全に変わったのでまとめた。苦労の末に日本語で検索してはダメという真理にたどり着く

アホウドリのうんこでできたリン鉱石で潤いかつては世界一の金持ち国と言われた太平洋の島国ナウル。将来の資源枯渇を見越して、鹿児島空港に就航するなど太平洋のハブ空港を目指したり、不動産投資や株式投資など様々な挑戦を行うもことごとく失敗して借金漬...
おさんぽ

日本語でOK!ネットでカンボジアのトランジットビザ(e-Visa)を取得

カンボジアの観光ビザのうち3日以内のトランジットビザをe-Visaで発給してみた。
おさんぽ

インドビザはe-Tourist Visaをネットで楽々取得!

インドへの入国は、2014年11月27日から「観光ビザ電子発給制度(Tourist Visa on Arrival (TVoA) enabled with Electronic Travel Authorization(ETA)」を導入して...
おさんぽ

面倒なロシアビザは空バウチャーで安くてカンタンだ!

日本のパスポートでは海外はたいていビザなしか空港で金を払えばビザを発行してくれる国が大半で世界最強のパスポートの1つだが、一番近い国であるロシアは原則ビザを事前に発給しなければならない。しかも、ビザの申請には旅行会社が発行する旅行確認書(バ...
スポンサーリンク