ソロモン諸島でOur TelekomのプリペイドSIMを購入しREDHOTプランで3G通信
・ 【艦これ】ソロモン諸島で朽ちる菊月に会ってきた【反撃!第二次SN作戦】
・[C89]ソロモン諸島に打ち捨てられ朽ちた駆逐艦菊月を探す
駆逐艦菊月を探しに行ったソロモン諸島で、ナンバーワンキャリアと思われるOur TelekomのプリペイドSIMを購入して3G通信をしてみた。1ソロモンドル(SBD)はだいたい15円。
ソロモン諸島の首都ホニアラの中心部には大きい店舗と小さい店舗があって小さい方に入ってみた。赤と黄色がコーポレートカラーのようで。
カウンタとイスしかなくてシンプルね。
REDHOTというプランがあるらしいのでリストを見せてもらった。
通話、メール、データのプランの料金ががそれぞれ一覧になっていた。
SIMは20SBD。
プリチャージ20SBD分ついてくるので実質SIM代はタダ。トップアップで50SBDを足して70SBDを支払った。だいだい1000円ちょいか。
SIMフリーiPhone4Sに「*155#」にかけるとOur Telekomのマーケットプレイスに接続するので「返信」を押す。
「2」を入力して「確定」してMobileに進むと、プリペイドクレジットを使ったRedHot Mobile Planの選択画面になる。データ、ボイス、テキストのプランから選択でき、データプランは「1」を入力して「確定」。
2015年5月の訪問時は以下の料金プラン。
10SBD: 75MB(1Day upto midnight tomorrow)
20SBD: 150MB(1Day upto midnight tomorrow)
50SBD: 300MB(1Week)
100SBD: 750MB(1Week)
300SBD: 2GB(2Week)
600SBD: 4GB(1Month)
1000SBD: 6GB(1Month)
「3」を押して「確定」すると50SBDで300MBのプランになり、更に「1」「確定」で購入処理。
これで終了。SMSでデータプランについてのメッセージが届き、残り20SBD分だと書かれていた。残った20SBDは保険に取っておいたけど結局使わなかった。
ソロモン諸島は消費税にあたる付加価値税が10%のようで。
ホニアラ中心部でスピードテストした結果。
下り570Kbps、上り150Kbpsと少し心もとないが、3Gデータ通信が多分できないミクロネシア連邦やパラオなど他の太平洋の島国と比べれると、これだけ速度が出てくれれば十分だ!やったー!
後は、テザリングもできたはず。残高の確認等も「*155#」にかけてMy Accountから参照できたと思う。英語を読みながら簡単にトップアップできるので便利だった。
Our Telekom店内に展示されていた携帯端末。
Our Telekomはソロモン諸島のサッカーリーグのスポンサーらしく、街頭広告が出ていた。球場はローソンタマスタジアムという名前なのだが日本のコンビニとは関係ないらしい。
歩道橋の更に奥にある赤い広告がボーダフォンの広告。両方とも赤系統なので紛らわしい。
ちなみに営業時間は月曜から金曜の8:30から16:30、土曜日の9:00から12:00で日曜休業。
チャージするためのトップアップカードはその辺の売店でいくらでも売っているが、SIMカードだけはキャリアのショップでないと売ってないようで、土曜の午後と日曜は営業していないので注意。
訪問時は土曜日昼到着だったため、丸2日間外でネットがつながらなくてキャッシュした地図だけでしのいだのでかなり心細かった。
ちなみに、ソロモン諸島のホテルのWi-Fiは、日系のキタノメンダナホテルのように有料だったり(しかもキタノは連続2時間といった時間制で中断不可)、自分が泊まったタヌリ ロイヤル プレインズモーテルは無料でも10Kbps.しか出ないようなところもあるので、ホテルのWi-Fiをあてにする場合は慎重に選んだ方がよい。