
香港国際空港でシンガポール航空のシルバークリスラウンジ(ビジネスクラス用)を利用。
ANAで羽田香港の深夜早朝便を利用し、土日で香港からフェリーを使ってマカオに滞在。上級クラスに乗らないと入れないシンガポール・チャンギ国際空港のシルバークリスラウンジ(ビジネス、ファースト)とは違い、SFCのスターアライアンスゴールド入場。シルバークリスラウンジは第1ターミナルの15番ゲート付近で、ANAは30番ゲートだった。航空券はエクスペディアで購入、2016年9月訪問。

香港国際空港の第1ターミナルは開放感あって素敵。


シルバークリスラウンジに入って入口付近の部屋。

アルコールを注文できるバーカウンター。






香港のシルバークリスラウンジはあまり広くないものの奥へ細長く続いている。
深夜でも人が多く、人種も多彩で国際都市の香港らしい。


ビジネスクラスの座席っぽい!
一番奥の方に半個室っぽいブースを発見。リクライニングはせず当然フルフラットにもならないものの、なんとなくビジネスクラスやファーストクラスを彷彿させるような座席。

USBが2つとユニバーサル対応の電源。

搭乗する前から機内にいるみたいな雰囲気!
……まあ、今日はエコノミーなんですけどね。


コーヒーサーバーやトースターやサンドイッチなど。



作り置きの飯はエビ小籠包が無難かな。

トマトなど生野菜もちゃんといただける。

うーん、後で見返すとあんまりおいしそうに見えないわね。

すっかりこのブースがお気に入り!

ケーキや小豆の入ったプリンもいただくぜ。


ダシが効いててウンメエ!
ANAラウンジだと、うどん、そば、ラーメンなどが食べられるが、香港のシルバークリスラウンジではラクサかワンタンヌードルスープを作って座席まで持ってきてくれた。
ラクサは辛そうなのでワンタンをチョイス。盛り付けは見本写真ほどうまそうに見えないけど美食の街・香港だけあってなかなかだった。

22時を過ぎると作り置きの飯が片付けられて前菜で配られそうな小皿が出てきた。

機内は寝るだけなのでまだまだ食うぜ!
食べ方がよくわからなかったけどマンゴーも一個丸々置いてあったので剥いていただく。


清潔感あるトイレ。






シャワーはブザーもらって順番待ちするスタイル。


ドライヤーや歯磨きなどのアメニティ。
タオルと足拭きはあるけど身体を洗うミニタオルはない。

15分でさっさと出てね。

ファーストクラスもいつか入りたい……。
香港国際空港のシルバークリスラウンジはリフォームされてまだそんなに経ってないのできれいで快適。食べ物が豊富でワンタンも作ってくれるので、スターアライアンスゴールドで入れるラウンジでは一番オススメ。