ANAがロンチカスタマーとなった最新鋭の航空機ボーイング787。
すでに普及が進む787-8に加えて全長が少し長くなった787-9がパリとジャカルタ線に投入されたので早速利用してみた。
微妙に変わったプレミアムエコノミー



今回利用するのはプレミアムエコノミーシート。
座席は2-3-2の配置で787-8と同じく最前列は足元が広いがフットレストはない。座席は欧米人に合わせて作られているので足が短い日本人でフットレストなしだと膝と太ももの間辺りが圧迫されるので地味に辛い。

スーパーフライヤーズカードなどANAの上級会員なら出発24時間前にエコノミーからアップグレードできるのだが、2015年4月にシステムがアマデウスアルテアに変更されたせいかWEBからはどうやっても指定できず、往路はデスクに電話したら満席と言われしばらくしたら勝手にプレミアムエコノミーに移動させられていた。復路は当日空港のカウンタで指定。これとは別にワシントン成田の777-300ERでも当日カウンタでしかアップグレードできなかった。

シートポケットは左に使い捨てスリッパ、右にヘッドフォン、下に機内誌や安全のしおりなどがあって使いやすい。

モニタが若干これまでとは違い、USBがこのように給電できる。写真撮り忘れたけど各席に電源がある。

二つ折りのテーブル。
ヘッドフォンはプレミアムエコノミーだとビジネスクラスと同じノイズキャンセリングヘッドホンだと思っていたら、これはホノルルを除く長距離の欧米とムンバイ・ヤンゴン路線だけのサービスらしく、アジア路線のジャカルタではエコノミーと同じっぽくてショック。



モニタのフライトビューでは、飛行ルートや都市などのレイヤーを非表示にしたりメートルからマイル表記にするなど細かく調整できて驚いた。ただ、これらをいじってもそんなに面白いわけではないので無駄と言えば無駄な機能。
この他、マンガや衛星のスカイライブTVでCNN、Sport24、NHK WorldPremiumが見られる。


機内Wi-FiはOnAirからパナソニックアビオニクスのANA Wi-Fi Service2で統一されたようで、30分6.95USD、3時間16.95USD、時間制限なし21.95USDの時間制。
「おためしプラン」として最大14時間無料のキャンペーンをやってた。





大きい787の窓はこのように5段階で暗くすることができるが、消灯時など乗客が自分で設定できない時間帯もある。

ボーイング787のしなる翼。


トイレは便座は発熱しないけどウォシュレット付き。

手書きのミニインドネシア語講座が貼られていた。スラマッパギ!

昼食は、おにぎり弁当か、バジル風味のローストチキン。

プレミアムエコノミーではビジネスクラスのカップ麺やデザートが食える。
北米がミニそばでヨーロッパ路線はミニラーメンだが、アジア路線ではミニそばになるようで。この他、スパークリングワイン、ビジネスクラスの赤白ワインと日本酒、レトルトスープなどもある。

2回目は軽食。

ジャカルタ→羽田の朝食は、鮭粥か、マッシュルームオムレツチキンソーセージ添え。

インドネシア・ジャカルタのスカルノハッタ国際空港。

機内でB787-9のポストカードをもらった!
やっぱり狭そう横9列のエコノミー



プレミアムエコノミーの後ろにあるエコノミークラスの区画。



一番後方のエコノミークラスの区画。
787-9でも3-3-3の9列座席配置で、787-8の2-4-2の8列時代を知ってるのでやっぱり狭そう。

非常口座席。

一番後ろの窓側は2列に減っている。

羽田に向かう途中で夜が明ける。
マイナーチェンジしたビジネスクラス


ビジネスクラスは787-9もスタッガード配置のフルフラットシート。
ただ、787-8だと真ん中の席は前後に1-2-1-2……という配置だったのに対して787-9では2席ずつ左右に交互配置する形になって微妙に変わった。


他にわかりやすいのはテーブルが青色から木目調になったところか。
往路木曜、復路日曜深夜の利用で日系企業の出張ピークを外しているとはいえ、エコノミーとプレミアムエコノミーはほぼ満席なのにビジネスクラスがガラガラで大丈夫なんだろうか、と心配になるレベルだった。

787-8はずんぐりむっくりという感じだったが、全長が6メートルくらい伸びた787-9ではややスマートになった。
他には、787は湿度や気圧も地上に近く過ごしやすいが、残念なことにハイテク窓のせいでGPSを取得することができないためアイモバiを機内Wi-Fiでできないのが唯一の不満。
・次世代航空機はどれほど快適なのか?ANAのB787乗り比べ
ANAで2種類ある長距離用787-8の様子。
・ビジネスのカップ麺やスイーツも食える!ANA新プレミアムエコノミーシート
・上級会員はタダでUG! ANA国際線プレミアムエコノミー新サービスを堪能する!
他のANAプレミアムエコノミーはこんな感じで、787-9はちょっとだけ787-8と変わっていて違いを探すと面白かった。