
三雲岳斗原作のライトノベルで、「幻書」が起こす事件を主人公のヒューイとヒロインで書架の管理人・ダリアンが解決していく「ダンタリアンの書架」。舞台設定は第一次世界大戦後のロンドン近郊でTVアニメはロンドンやオックスフォードでロケハンが行われた作品となる。記事にするタイミングを完全に逃してしまったので今更の公開となる。
オックスフォード


セントメアリー教会


セントメアリー教会からの眺め。


建物の配置が微妙に変わっているが、ほぼ再現されている。


クライストチャーチ
細部が異なるが天井と付近がほぼ一致するのでここで間違いないと思う。


オックスフォードは映画ハリー・ポッターのロケにも使われているとか。

図書館のラドクリフキカメラ。
ちなみに、オックスフォード大学はカレッジ(単科大学/学部)の集合体で構成され、オックスフォードの小さな街全体が大学のキャンパスみたいになっている。
ロンドン


国会議事堂・ビッグベン
オープニングなどにも登場している言わずと知れたビッグベン。


ロイヤル・アルバート・ホール
正面が改装中だったのと、これ以上後ろに下がって撮影できなかったのでパースペクティブがむちゃくちゃになっているが、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールがほぼそのまま再現されている。
フランス・ロワール地方

過去の回想でフランスのロワール地方にあるシュヴェルニー城と庭園が出ており、イギリスだけではなくフランスも登場している。こちらは未訪問なのでアイドルマスターミリオンライブ!の舞台探訪と合わせてそのうち訪問したい。
本に愛される街・オックスフォードとダンタリアンの書架

TVアニメ「ダンタリアンの書架」は、人気の高かったGOSICKの後番組で同じ「探偵風のヨーロッパでロリ」という作風のため、2011年夏クールにGOSICKの後釜として絶大な支持されるのかと思いきや微妙人気に終わってしまった。
最終話で第2期への伏線を散々はったのに、DVD・Blu-rayが売れなかったためTVアニメでは続編は出ず、その後はコミカライズにOVAが一度付属したのみで、更に、制作のガイナックスで監督を務めた上村泰氏は「ダンタリアンの書架」の後にガイナックスを退社して可能性は完全に絶たれてしまったのが大変残念であった。
ゴシック様式の建物に囲まれた学問の都市オックスフォードの町並みは歩いているだけでもすばらしく、ルイス・キャロルの出身地でもあり本に愛される街と言えるオックスフォードをダンタリアンの書架の舞台として登場させたことにより、ダークファンタジーの世界観に説得力を与えたアニメスタッフはもっと評価されていい。

【モゲマス】 紳士の国イギリスでメアリーと過ごすオススメスポットを紹介しよう!
国会議事堂・ビックベンアイドルLiveツアーinイギリスでメアリー・コクランやブリティッシュユニットをいわゆるワンパン放流してチマチマ遊んでたら、イギリスに行った時のことを思い出したので、その時の様子を紹介しましょう!アイドルLiveツアー...

【甲鉄城のカバネリ】金剛郭はイギリスのロンドンであることが判明
「甲鉄城のカバネリ」の金剛郭がイギリスのロンドンだった。

きんいろモザイク1話で忍が乗るイギリスのハイスピードトレイン
TVアニメ「きんいろモザイク」第1話で忍がアリスの家にホームステイする時に利用した鉄道について。

ウェイバーたんを探しにイギリス・ロンドンの時計塔に行ってきた!Fate/Zero・stay night舞台探訪
チャッツワース。 ・TVアニメ「Fate/Zero」に愛知県から帝国ホテルが登場!明治村は洋館だらけでいいところだぞー。 Fate/ZeroのTVアニメが始まった直後に明治村について紹介しましたが、放送が進むにつれ今期ナン...

【FGO】クリスマス礼装が遠坂凛でない理由 イシュタルと行く日本、フランス、カナダの世界一周【舞台探訪】
Fate/Grand Orderで2017年12月15日から始まる期間限定イベント「冥界のメリークリスマス」。星5概念礼装の「スターリー・ナイツ」のイシュタルかわいすぎだろ!