デジタル LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0の歪曲収差補正とRAW現像ソフトによる違い LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0マイクロフォーサーズで35mm換算14-28mmになるパナソニックの7-14mm F4.0。一眼レフと比べるとわずか300グラムでこの超広角が手に入るとメインレンズとして使用して4年半。とり... 2014.06.01 2014.06.02 デジタル
デジタル まるで純正のようなフィット感! 電動ズーム14-42mmにフジツボフードをつける LUMIX GX1の電動ズームレンズPZ 14-42mmにフジツボフード。コンパクトなレンズ交換式デジタルカメラのミラーレスが普及して、レンズにフードはつけたいけど小ささはスポイルされたくないという思いからドーム型のフジツボフードの需要が徐... 2012.05.26 2013.06.27 デジタル
デジタル リコールになったS1ISを修理に出して下取りしLUMIX GX1を購入 PowerShot S1 ISを無償修理に。ソニー製センサの不具合でリコールが出ていたS1ISをキヤノンに送って修理。当時はリコールが出ていたことを知らずに新しいカメラを買っちゃったので修理に出さずに放置してたら無償修理対応の期限が4月30... 2012.05.13 2012.09.09 デジタル
デジタル LUMIX GX1/G3/GF2用DMW-BLD10互換バッテリを試す LUMIX DMC-GX1用DMW-BLD10互換バッテリを購入。AmazonでDMW-BLD10と検索すると純正バッテリと一緒にいくつか出てくるので、iiショップ(JCコーポレーション)で2個2180円送料無料のものを発注。クロネコメール... 2012.05.20 2012.09.09 デジタル
デジタル 29800円のマイクロフォーサーズ用魚眼Samyang 7.5mm F3.5がソニーNEXでも使えてすごい! Samyang 7.5mm F3.5 UMC FISH-EYE MFTマイクロフォーサーズ用の対角魚眼レンズSamyang 7.5mm F3.5を購入。国よってはROKINONというブランドで売られています。 2012.01.31 2012.09.09 デジタル
デジタル 2000mmの皆既月食 皆既月食を撮るはずが帰ってきたらほとんどただの満月に!LUMIX GH1 + SIGMA 500mm F4.5+ Tokina DOUBLERスーパーフルムーンは35mm換算1200mmだったけど今回は2000mmに。次の月食は2014年1... 2011.12.10 2012.09.09 デジタル
デジタル オールドレンズでスーパーフルムーンを撮ってみる。 こんやはこんなにもつきが、きれい―――だ―――・Super Full Moon - NASA Science3月19日の夜に月が地球に大接近するというので撮ってみました。皆既月食前日の12月20日に撮った月と重ねてみると確かにデカイ!LUM... 2011.03.20 2012.09.09 デジタル
デジタル 「咲-Saki-」舞台探訪で使いたい! 2万円台のゲキヤス魚眼「Samyang 8mm F3.5」の実力とは? Samyang 8mm F3.5 Fisheye「Samyang 8mm F3.5 Fisheye」を買いました。先日からケンコーが輸入して日本国内でも販売するようになった韓国のメーカーSamyang製の魚眼レンズ。APS-Cのカメラで対角... 2010.06.19 2012.09.09 デジタル
デジタル LUMIX GH1にNew FD 200mm F2.8をつけると 「すごく… 大きいです…」 New FD 200mm F2.8を買いました!マイクロフォーサーズでは35ミリ換算にすると焦点距離が2倍になるので400mm F2.8相当で「なんちゃってヨンニッパ」というバケモノレンズが完成!もちろんあくまで数字上の話なのでボケ味などは... 2010.03.19 2012.09.09 デジタル
デジタル レンズを逆付けするだけでマクロレンズになるリバースアダプタで新横浜ありなちゃんテスト 八仙堂でマイクロフォーサーズ用のリバースアダプタを買ってきました。フィルタ枠に取り付けて、レンズをひっくり返した状態でマウントに固定してマクロレンズとして使えるようするアダプタです。New FD 50mm f1.4で使うために52mmのもの... 2010.03.07 2012.09.09 デジタル
デジタル 「旧FD 50mm F1.4」と「New FD 50mm F1.4」 持ち出すならどっち? New FD 50mm F1.4をハードオフで発掘。わりと状態がよいものがなぜか2000円だったのでついうっかり買っちゃいました!ウレタンが劣化してレンズにつけるとスッカスカだけどフードもついてたし。こういうのがあるからハードオフめぐりはや... 2010.02.20 2012.09.09 デジタル
デジタル LUMIX GH1とFD 50mm F1.4で秋の公園をおさんぽ LUMIX GH1とFD50mm F1.4でおさんぽしてきた時の写真を。 2010.01.10 2012.09.09 デジタル
デジタル FDレンズのエクステンションチューブでマクロ撮影再び レンズを逆さにくっつけるとマクロレンズになるというのをやってみたものの、左手でレンズを持ってマウントに押さえての作業はかなり面倒。そういう時のためにマウントに固定するリバースリングというのが売っているようなのですが、マイクロフォーサーズ用は... 2010.01.01 2012.09.09 デジタル
デジタル LUMIX GH1でFD 50mm F1.4の試し撮り こうした何でもないものでも雰囲気が出るので物撮りが楽しい。・マイクロフォーサーズに激安のオールドレンズをつけてフィギュア撮りレンズを完成させる・FDレンズを逆さまにくっつけるリバースマクロでフィギュアのローアングル探偵団LUMIX GH1に... 2009.12.31 2012.09.09 デジタル
デジタル FDレンズを逆さまにくっつけるリバースマクロでフィギュアのローアングル探偵団 LUMIX DMC-GH1にFDレンズをつける話の続き。マイクロフォーサーズにフルサイズ用のレンズをつけると焦点距離が2倍に拡大されるとはいえFD50mm F1.4 S.S.C.では0.3倍くらいにしかならないのでフィギュアをアップで撮れる... 2009.12.26 2012.09.09 デジタル
デジタル マイクロフォーサーズに激安のオールドレンズをつけてフィギュア撮りレンズを完成させる LUMIX GH1用のレンズを買いました。ただしFDレンズですが!・キヤノンカメラミュージアム FD50mm F1.4 S.S.C. (I)FD 50mm F1.4 S.S.C.という1973年発売のキャノンのレンズ。40年近く前のオールド... 2009.12.19 2012.09.09 デジタル
おさんぽ 明治村もいいけどたまには昭和村もね! 布袋の大仏を見た後、日本昭和村へ。数多くの重要文化財がある明治村は愛知県で有名な観光スポットですが、岐阜県には日本昭和村というのがあります。志摩さんと2人でまだ自宅で寝てたDAIさんを叩き起こして拉致してまわってきました。 2010.03.13 2010.07.06 おさんぽ