おさんぽ 寝台料金不要 サンライズ瀬戸・出雲のノビノビ座席 285系サンライズエクスプレス日本の寝台特急はどんどん廃止になり、東京から西へ行く最後の列車となってしまったサンライズエクスプレス。孤高の存在となっているサンライズのうち寝台料金が不要で乗車券と特急料金と普通車指定席料金で利用できるノビノビ... 2015.01.25 2020.03.12 おさんぽ
おさんぽ わずか130円で新幹線に乗れる!台湾高鐵の新線区間 台北-南港 台湾高鐵・南駅で見かけたメガネキャラ。開業以来、台北から高雄の新左営までを結んでいた台湾新幹線の台湾高鐵。2016年に台北から東へ10kmくらい離れた南港(ナンガン)へ延伸したが、まだ利用したことがなかったので行ったみた。 2020.02.26 おさんぽ
おさんぽ レンが女装?台湾・高雄メトロの高捷少女と初音ミクのコラボ!第二期キャラも登場 台湾第二の都市・高雄で地下鉄に相当するMRT(Mass Rapid Transit)事業者・高雄捷運(Kaohsiung Rapid Transit)が起用したキャラクタの「前進吧!高捷少女」。※日本名「進め!高捷(たかめ)少女!」橘線の車... 2020.02.19 2020.02.23 おさんぽ
舞台探訪 【台湾】旧台東駅を再生させた鉄道芸術村から廃線跡の遊歩道と台東糖廠を経て徒歩で台東駅を目指したらとんでもないことになった 台東鉄道芸術村。台湾の南東にある台東、その中心街の外れにある旧台東駅は2001年に廃駅となり、郊外に新駅が建設された。旧台東駅の跡地は台東鐵道藝術村として再生され、ホームや車庫、ナローゲージ時代の線路やターンテーブルも保存されている。 2020.02.20 2020.02.23 舞台探訪
おさんぽ 【台湾】台東-枋寮間を1日1本だけ走る日本製旧型客車で忘れられない風景を見た【普快車3672次】 台湾の台東-枋寮間で1日1往復だけ運行される旧型客車を利用して台東から枋寮を目指した。台東-枋寮間の南廻線は台湾を一周する線路の電化工事のうち最終区間となっており、電化が完了したら台北から電車特急が直接乗り入れられるようになって便利になる反... 2020.02.21 2020.02.22 おさんぽ
おさんぽ 中国は全国260都市で相互利用可能に。日本は交通系ICカードでも遅れを取ろうとしている 「交通聯合カード」苏州交通一卡通(Jiangsu T-Union)中国では経済発展に伴って地下鉄も増え、交通系ICカードも普及が進んでいるが、都市ごとに乱立しまくっているのは日本と同じ。 2019.06.30 2019.07.01 おさんぽ
おさんぽ 予約なし切符なしで中華新幹線に乗れる!中国のEX-IC 中鉄銀通カード 中国の鉄道の中長距離利用は基本的に紙の切符を発券しないと乗れないが、日本の新幹線に相当する高速鉄道では中鉄銀通カード(中铁银通支付卡)を発行すると外国人でもICカードで予約することなく乗ることができる。中鉄銀通カードを作るため上海駅の南東に... 2019.04.06 2019.06.05 おさんぽ
おさんぽ もう長い行列に並ばずに済む!ネット予約した中国の鉄道切符を自動券売機で発券する方法 中国の国鉄である中国鉄路で、日本でネット予約した鉄道切符の発券を自動券売機を使ってやってみた。 2018.09.23 おさんぽ
おさんぽ 高雄地下鉄の高捷少女痛車がすごすぎて台湾の萌え文化はもはや日本を軽く越えていった 高捷少女痛車台湾第二の都市・高雄のMRT(Mass Rapid Transit≒地下鉄)である高雄捷運(Kaohsiung Rapid Transit)が起用した萌えキャラの「前進吧!高捷少女」。日本語だと「進め!高捷(たかめ)少女」、英語... 2015.11.03 2017.11.25 おさんぽ
お知らせ・サークル 急行サハリンで行く北緯50度日露国境線「サハリン時刻表2016夏」 コミティア116新刊「サハリン時刻表 2016夏」新刊「サハリン時刻表 2016年夏」オフセットA5サイズオールフルカラー28ページ(280線高精細印刷)執筆者・旅行記: おかてつ・時刻表等: かずぴー特集・急行サハリンで行く北緯50度日露... 2016.04.30 2016.12.28 お知らせ・サークル
舞台探訪 【火室に入れるのは石炭ではなく…】8620形蒸気機関車とキハ07形気動車を擬人化したエロゲが出たぞ!【まいてつ】 太平洋戦争の艦艇の擬人化「艦これ」、キノコの擬人化「きのこれ」、果ては、うんこの擬人化「うんコレ」まで(正確には大腸菌の擬人化)、何でもかんでも擬人化する現代日本。今度は戦前の蒸気機関車を擬人化したエロゲ「まいてつ」が3月25日発売。 2016.03.25 2016.10.20 舞台探訪
おさんぽ 【中国・重慶】マンションに突っ込む日立製モノレールがカオスすぎる 政府が成長戦略の大きな柱に掲げるインフラ輸出。そのはるか前、中国の重慶に輸出された日本のモノレールがマンションに突っ込むという驚きの進化を遂げた現場を見てきた。人口3000万人、都市圏人口700万人。中国で5番目に大きい重慶にやってきた。重... 2016.06.18 おさんぽ
おさんぽ バスと鉄道で国境越え!シンガポールからマレーシアのジョホールバルまで日帰りしてみた シンガポールからマレーシアのジョホールバルまでバスと鉄道を乗り継いで日帰りトリップしてみた。 2016.06.15 おさんぽ
おさんぽ もうやだ台湾。高雄地下鉄の萌えキャラ"高捷少女"で埋め尽くされた駅構内が恥ずかしすぎる 台湾の高雄が推進する萌えキャラの高捷少女。ポップがたくさん置いてある駅があると聞いたので行ってみたら、地下鉄とはとても思えない桃色空間が広がっていた。 2015.11.23 2016.05.20 おさんぽ
おさんぽ 北海道新幹線は料金が高いだけでなく18きっぷオプション券の接続がクソすぎる→三厩+竜飛岬&津軽鉄道乗りつぶしには使える! 蟹田駅で特急へ乗り継ぐ(写真は全て北海道新幹線開業前のもの)。2016年3月26日、北海道新幹線が開業。これにより青春18きっぷで本州から北海道への移動が大幅に変更になったので、変更点や接続を調べてみた。 2016.03.26 2016.03.30 おさんぽ
おさんぽ ざけんな!シドニーの空港鉄道エアポートリンクが高すぎるのでバスで市内へ行く エアポートリンクシドニーの空港鉄道エアポートリンクが高すぎるので中心部までバスを使う方法を試してみた。料金は全て執筆時のもの。 2015.06.11 2016.02.07 おさんぽ
おさんぽ 【また台湾高雄か!】世界初の全線架線レス路面電車が世界最速で萌えキャラを起用!物価上昇と戦う魔法少女とか新しすぎる 台湾の高雄地下鉄橘線で「高捷少女」を起用したラッピング車両を走らせた高雄捷運。今度は次世代型路面電車のLRT(Light rail transit)でまたしても萌えキャラが登場! 2015.11.14 おさんぽ