

Fate/Grand Orderで2017年秋イベントの「ハロウィン・ストライク! 魔のビルドクライマー/姫路城大決戦」の舞台探訪と刑部(おさかべ)姫の英霊探訪で、白鷺城こと世界遺産の姫路城へ。アイマス2舞台探訪&エリアゲーム505両全国制覇を目指して訪問した時はまだ大改修前だったので、白くなりすぎである。
白鷺城の外観


FGOのイベント背景と実際の姫路城の大天守はほぼ再現されている。メカエリチャンでかいな!


外観5重のうち最上階。
刑部姫の宝具演出


刑部姫の宝具演出だと、西の小天守、北西の乾小天守も出ている。


この辺?
姫路城内


姫路城大決戦の背景は姫路城をモチーフにしているのか不明だが、だいたい同じ。


この辺か?
細部までは似ていない。
天守閣の長壁神社・八天堂


刑部姫のオタク部屋。
FGOの刑部姫の部屋の奥には、四角い社に紫色の神前幕、桜の紋、鈴紐、稲妻の形をした紙垂(して)など長壁(おさかべ)神社・八天堂が再現されている。
よく見ると、ご丁寧に賽銭箱まであるではないか!
射楯兵主神社の長壁神社


姫路城の南東にある射楯兵主神社にも長壁神社がある。
これは姫路城を建てる前にあった刑部大社を豊臣秀吉が城外に移したものが由来と思われ、その後に城主となった池田輝政が怪奇で病気になってしまったので、鎮めるために城内の天守閣にも八天堂を建てて長壁神社ができた。そのため、FGOの刑部姫の宝具名「白鷺城の百鬼八天堂様」は刑部姫自身を指す。
立町の長壁神社

姫路市立町にある長壁神社。
姫路駅と姫路城を結ぶ大手町通りから西に少し入ると長壁神社がもう1つある。こちらは姫路城内の長壁神社の分霊して一般庶民にも参拝できるようにしたもので、遷座する時に参列した人が白衣の代わりに浴衣を着たことがきっかけとなって、姫路で毎年初夏に行われるゆかた祭りの由来となったらしい。
刑部姫、ただの引きこもりかと思ったら意外にも姫路にとって重要な人物であった!
ちなみに、「姫路城大天守の最上階でガチャを回せば刑部姫が出る!」と10連やったら麻婆豆腐しか出ませんでした!

【FGO】現代に現界した諸葛孔明が北京観光を満喫していたことが発覚【舞台探訪】
中国の首都・北京の名所・紫禁城。 ・ビリー兄貴最後のステージ?中国・北京の同人イベント筑梦・次元天成 紫禁城へは北京の同人イベントで中国へ行ったタイミングで訪問。 Fate/Grand ...

【Fate/EXTRA Last Encore OP】イタリア・ローマのコロッセオはネロの時代には存在しなかったはずなのになぜ?
イタリアの首都ローマにある世界文化遺産コロッセオ。 ・5年で9カ国30都市の舞台探訪 リアル課金300万円の軌跡「アイマスで世界一周」 ・アイマスが好きすぎて、気付けば世界一周 “舞台探訪”にハマったPのリアル課...

ウェイバーたんを探しにイギリス・ロンドンの時計塔に行ってきた!Fate/Zero・stay night舞台探訪
チャッツワース。 ・TVアニメ「Fate/Zero」に愛知県から帝国ホテルが登場!明治村は洋館だらけでいいところだぞー。 Fate/ZeroのTVアニメが始まった直後に明治村について紹介しましたが、放送が進むにつれ今期ナン...