おさんぽ わずか130円で新幹線に乗れる!台湾高鐵の新線区間 台北-南港 台湾高鐵・南駅で見かけたメガネキャラ。開業以来、台北から高雄の新左営までを結んでいた台湾新幹線の台湾高鐵。2016年に台北から東へ10kmくらい離れた南港(ナンガン)へ延伸したが、まだ利用したことがなかったので行ったみた。 2020.02.26 おさんぽ
おさんぽ 野生化したサボテンに包まれ朽ちていくコンクリートが最高に愉悦。台湾・澎湖諸島に残る清や日本軍の要塞砲台を巡る 台湾の澎湖諸島に数多く残される清や日本統治時代の要塞砲台を探して回ってみた。 2020.02.25 2020.02.26 おさんぽ
おさんぽ 太平洋戦争中にデコイとして台湾・澎湖諸島に巨大ニセ砲台が建設→2003年に地元政府が歴史建築として保存→見に行ったらシュールすぎる! 澎湖諸島のダミー砲台(西台餌砲)。台湾の澎湖諸島は中国大陸と台湾を隔てる台湾海峡にある要所で、日本なら沖縄、アメリカならハワイといったポジション。清時代や日本統治時代に建設された要塞・砲台が数多く残っており、一部は文化遺産として保存され観光... 2020.02.24 おさんぽ
おさんぽ 台湾・台東から緑島へフェリーで50分!絶海の孤島の海底温泉や監獄に行きたい! 台東-緑島フェリー凱旋2号。台湾の海リゾート地であり、太平洋戦争後に蒋介石率いる国民党が政治犯を投獄した監獄が博物館化されているということでずっと行きたかった緑島(綠島 / Lyudao)へフェリーで訪問した。 2020.02.15 2020.02.23 おさんぽ
おさんぽ サンゴ礁から湧き出す世界でも珍しい海底温泉の絶景を拝みたい! 台湾・緑島の朝日温泉 夕焼けの朝日温泉。台湾の台東に近くサンゴ礁が隆起してできた緑島には、海底から湧き出すお湯を利用して海を眺めながら温泉に入れるスパリゾートがある。緑島といえば政治犯が入れられた緑島監獄しか知らなかったが、世界的にも珍しくきれいな写真も撮れそう... 2020.02.18 2020.02.23 おさんぽ
おさんぽ レンが女装?台湾・高雄メトロの高捷少女と初音ミクのコラボ!第二期キャラも登場 台湾第二の都市・高雄で地下鉄に相当するMRT(Mass Rapid Transit)事業者・高雄捷運(Kaohsiung Rapid Transit)が起用したキャラクタの「前進吧!高捷少女」。※日本名「進め!高捷(たかめ)少女!」橘線の車... 2020.02.19 2020.02.23 おさんぽ
おさんぽ 台湾の夜行フェリーに乗りたくてたまらないので台華輪のシャワー付4人個室・頭等艙で高雄から澎湖諸島・馬公へ! 台華輪・高馬線のフェリー。東京は長距離フェリー不毛の地だ。 2020.02.22 おさんぽ
おさんぽ 【台湾】台東-枋寮間を1日1本だけ走る日本製旧型客車で忘れられない風景を見た【普快車3672次】 台湾の台東-枋寮間で1日1往復だけ運行される旧型客車を利用して台東から枋寮を目指した。台東-枋寮間の南廻線は台湾を一周する線路の電化工事のうち最終区間となっており、電化が完了したら台北から電車特急が直接乗り入れられるようになって便利になる反... 2020.02.21 2020.02.22 おさんぽ
おさんぽ 【台湾】蝋人形リアルすぎ!蒋介石・国民党に反抗する政治犯がブチ込まれた流刑地・緑島の監獄が刑務所博物館となった緑島人権文化園区 台湾・緑島の国家人権博物館。台東からフェリーで50分または小型航空機で15分で行ける緑島。現在はシュノーケリングやダイビングスポットとして台湾のマリンレジャーで賑わうリゾート地になっているが、かつては絶海の孤島にある流刑の地だった。その監獄... 2020.02.17 2020.02.18 おさんぽ
おさんぽ おいしいもので誘うのは罠だ!提督力が試される冬の限界イベント 砲雷撃戦舞鶴 2020年2月9日に京都府舞鶴市で「艦隊これくしょん -艦これ-」オンリー同人誌即売会「砲雷撃戦!よーい!56戦目 舞鶴」が開催(SDF主催)。旧日本海軍の舞鶴鎮守府の倉庫群をリノベーションした舞鶴赤れんがパークで、過去最大の299サークル... 2020.02.11 おさんぽ
おさんぽ 中国では今や同人イベントですら9割が電子決済で日本のはるか先を行き便利すぎた【pixiv PAY&マーケットはどうなる?】 中国の同人イベントに参加してQRコードによる電子決済システムのアリペイとWeChat Payを導入したら、9割近くがこれらの決済システムによる支払いで進みすぎていた。実際に中国の同人イベントで見たりサークル出店で活用してわかったことや日本の... 2018.06.03 2019.09.07 おさんぽ
おさんぽ 中国は全国260都市で相互利用可能に。日本は交通系ICカードでも遅れを取ろうとしている 「交通聯合カード」苏州交通一卡通(Jiangsu T-Union)中国では経済発展に伴って地下鉄も増え、交通系ICカードも普及が進んでいるが、都市ごとに乱立しまくっているのは日本と同じ。 2019.06.30 2019.07.01 おさんぽ
おさんぽ 予約なし切符なしで中華新幹線に乗れる!中国のEX-IC 中鉄銀通カード 中国の鉄道の中長距離利用は基本的に紙の切符を発券しないと乗れないが、日本の新幹線に相当する高速鉄道では中鉄銀通カード(中铁银通支付卡)を発行すると外国人でもICカードで予約することなく乗ることができる。中鉄銀通カードを作るため上海駅の南東に... 2019.04.06 2019.06.05 おさんぽ
おさんぽ 【艦これ史跡探訪】軽巡G.Garibaldiの母港でリットリオが空襲も受けた南イタリアのターラント軍港 今は空母G.Garibaldiと会える! 艦これ2019年春イベント「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」E3.アリューシャン列島沖(敵戦力牽制! 第二次AL作戦)の海域突破報酬としてなぜか実装されたイタリア海軍の軽巡洋艦Giuseppe Garibaldi。こんなこともあろうかと母... 2019.05.23 おさんぽ
おさんぽ 【クソ英語でOK】沈みゆく国から資金を持ち出して香港のHSBCで銀行口座を開設して海外投資に挑戦!【サポート業者なし1人プレイ】 香港の香港上海銀行(The Hongkong and Shanghai Banking)で銀行口座を開設してきた。日本国外にあるアニメやゲームの舞台や第二次世界大戦の戦跡を巡って記事や同人誌を書いたり、海外の同人イベントに出展するようになっ... 2019.05.10 2019.05.12 おさんぽ
おさんぽ ジェットスター・ジャパン国際線の海外発便はオンラインチェックインすればカウンターに並ばず出国・搭乗できる ジェットスター・ジャパン国内線はオンラインチェックインしていれば空港カウンターに並ぶことなく搭乗できて便利だが、国際線はパスポートチェックがあるため、オンラインチェックインしていても空港カウンターの長い行列で待つ必要がある。しかし、海外発な... 2019.03.23 おさんぽ
おさんぽ IHG修行5000PボーナスのANAクラウンプラザ京都 リニューアル後のアッパーフロアデラックスツインルームにアップグレード! 京都の二条城の隣にあるANA IHGクラウンプラザ京都に泊まったら、一番安いシングルルームで予約したのにリニューアルルームのあるアッパーフロア7階でデラックスツインルームにアップグレードされた!伏見城の模型もある豪華絢爛なロビー豪華だけど和... 2018.10.28 おさんぽ
おさんぽ プライオリティパスで入れる香港国際空港第一ターミナル出発エリアのプラザプレミアムラウンジ 夜間のシャワー競争率高し! 楽天プレミアムカードに付帯するプライオリティパスを持っていれば無料で入れる香港国際空港第一ターミナル出発エリアのプラザプレミアムラウンジを回って比較。 2018.10.13 おさんぽ
おさんぽ IHGゴールドでもクラブフロアにアップグレード!4000Pボーナスで修行向けのANAクラウンプラザ広島 広島市にあるANAクラウンプラザ広島に泊まったらクラブフロアの部屋にアップグレードされた。パッと見わからないけど、通常の部屋と細かく違って面白かった。※2018年10月スタンダードフロア ツインルームを追記 2018.10.07 おさんぽ
おさんぽ もう長い行列に並ばずに済む!ネット予約した中国の鉄道切符を自動券売機で発券する方法 中国の国鉄である中国鉄路で、日本でネット予約した鉄道切符の発券を自動券売機を使ってやってみた。 2018.09.23 おさんぽ